-
アクセス数の多い記事を書く
アクセス数の多い記事を書きましょう。アクセス数が増えると、サイトの検索順位があがります。サイトの検索順位が上がるとサイトへの訪問者数が圧倒的に上がります。米Sistrixが実施した、Googleオーガニック検索を順位別のクリック率は1位の平均クリック... -
あなたが提供するもの、お客様が望むもの
突然ですが、あなたのビジネスであなたが提供するものはなんですか?提供する物によって、行動や言動が変わります。それに従い、あなたに依頼してくる客層も変わります。昔の話ですが初めて私が初めて働いた会社は、住宅を販売する会社でした。このとき、... -
クソブログを書こう
ブログを書くとつい、良いことを書きたくなる病にかかります。まあその気持ちわかります。ビジネスにつなげたいし凄いとか、賢いとか思われたいし尊敬もされたいですもんね。私も脳内では、良い記事書いたの読まれて、コメント欄、感謝と感激で溢れて、ブ... -
ブログを続けられる人はたったの10%
ブログは書き続けられるだけで、トップ10%の仲間入りです。以前、はてなブログを集計した人がいて、数字をまとめた結果が以下です。3ヶ月続くブログは70%1年間続くブログは30%2年間続くブログは10%この数字は、3ヶ月に一回書けば、とりあえず継続とみな... -
読者を引き込み、魅力的な文章の書く方法
読者を引き込み、魅力的な文章の書く方法は、 1.あなたの思い(想い、感じたこと、日常での気づき、etc) +(プラス) 2.読んで下さっている方へのメッセージを書くことです。メッセージ例は、 ・伝えたいこと・幸せな気持ちになること・安心すること... -
sdfas aser
-
生き残る為の仕事の見つけ方
またコロナで緊急事態宣言がまた新たに宣言されたり、延長されたりしてますね。 私は長野県なので、緊急事態宣言は発令されておりませんが、やっぱり自粛ムードです。 そんな中、皆様いかがおすごしでしょうか? 私は、ネットコンサルタントなので、お客様... -
初めにマーケティングを学ぼう
あなたの商品やサービスをもっと多くの人に購入してもらうには。それはマーケティングを学ぶことです。このご時世、マーケティングをまったく学ばず、商品力や質だけで、売るのは至難の業です。例えば、こんなのよくある話です。自分のお店をオープンさせ... -
ブログを書くときに大切にしたい3つのこと
ブログを書くときに大切にしたい3つのこと それは、 ・楽しんでもらうこと・繋がりを深めること・自分のことを知ってもらうこと です。 私がブログを始めた目的はお客様に商品やサービス買ってもらいたいからですが、私、ブログで売り込みするのは実は苦... -
ブログを無理なく書くために大切なこと
ブログを楽しく書き続けるため大切なのは良いことや役に立つことを書こうとしないことです。 価値のある文章を書こうと力を入れすぎると考えすぎて書けなくなります。 私が最初にブログを開設したときに何を書いたらいいのか、どんな風に書いたらいいのか...